393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

議員山田美津代君) 出産子育て応援ギフトは、出産乳児家庭全戸訪問時の面談実施後に5万円ということで、ここに資料で書かれていますが、伴走型の相談支援、これタイミングとして、妊娠届出時、妊娠8か月前後、乳児家庭全戸訪問時とありますが、その後の子育て大変だと思うんです。この間、3日ぐらい前に、もう悲惨な、凄惨な事件が三つほどありました。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

続いて、孤立化しやすい母子家庭父子家庭を含めた育児支援ということでありますが、生後4か月未満乳児のいる御家庭に対しましては、こんにちは赤ちゃん訪問によりまして全戸訪問を行っており、体重の測定や赤ちゃん成長確認と併せまして、母親の産後の体調、家庭内の養育の状況についても聞き取り、子育てに対する支援必要性を把握し、状況に応じて情報提供を行わせていただいております。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

これまでも妊娠届出時における保健師助産師による面談新生児訪問指導乳児家庭全戸訪問であるこんにちは赤ちゃん訪問を行っております。しかし、訪問してもなかなか会えず、子ども母親の様子を十分に把握できなかったケースもあることから、今回の出産子育て応援ギフト支給のための面談等の機会を利用することにより、これらの訪問をより効果的に機能させ、相談や必要な支援サービス情報提供を行ってまいります。  

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

例えばリアルで実施することが不可欠と言いますか、そういった指標もありますので、例えばスポーツ関連事業ですとか、乳児の健診とかそういったものはなかなか難しいかもしれませんけども、デジタルの活用等々含めて達成に向けて取り組んでいけたらなと思っております。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

その結果といたしまして、みっきランド、はばたきみっきでの乳児0歳児の利用というのが増えておりまして、数字、具体的に言いましたら、乳児利用率、みっきランドであれば、平成31年度は利用者に対して33.9%の0歳児利用だったのが、令和3年は38.8%、それからはばたきみっきにつきましては28.2%が41.8%ということで、一応利用者数とその年齢構成ということで数字をもって検証しているという状況でございます

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

まず、乳幼児健康診査体制についてでございますが、本市では従来から4か月及び10か月の乳児健康診査医療機関での個別方式、1歳7か月及び3歳6か月の幼児健康診査集団方式実施しておりました。しかしながら、令和2年度から新型コロナウイルス感染予防対策として、幼児健康診査集団から個別方式に切り替え、実施しているところでございます。 

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

千葉県船橋市では、3歳児健診を受ける全ての乳児にフォトスクリーナーを使った検査実施。この検査精密検査が必要とされた子ども眼科医への受診につなげています。同市保健所地域保健課の課長は、「精密検査が必要とされた子どもの割合は、導入前の2018年度は3.8%。導入後の直近は、2021年度では6.3%に増えている。明らかに弱視の発見に役立っている」と話されています。

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

当初は、産後4か月未満乳児とその母親対象として取り組んでおりましたが、母子保健法の一部改正を受け、令和3年10月からは、出産後1年を経過しない女子及び乳児に拡充して取り組んでいるところでございます。  一つ目実施状況はどのようになっているのかとの御質問につきましては、令和2年度の申請件数は5件、実人数は4名でございます。

生駒市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年12月02日

最後に、3点目の女性の生涯にわたる健康支援の具体的な取組として、保健医療サービス提供など、包括的な健康支援のための体制の構築、中でも生理用品無償提供についてどのように取り組む方針かにつきましては、これまで市では女性に対して妊娠から子育て期までの切れ目ない支援として、妊娠届出時の保健指導妊婦一般健康診査妊産婦訪問新生児訪問乳児全戸訪問、産後ケアサービスなど学齢期から青壮年期、更年期の支援として

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

マタニティコンシェルジュによる相談支援生後4カ月までの乳児がいる家庭訪問するこんにちは赤ちゃん事業新生児妊産婦訪問などを引き続き実施し、育児に対する悩み相談等に対応いたしました。  なお、節12、委託料で2,018万円余りの不用額がありますのは、主に妊婦健診の補助対象者数の減少によるものでございます。  

広陵町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第3号 9月13日)

本町では、現在、産後ケア事業対象者を産後4か月未満母子としておりますが、改正法においては、低出生体重児の場合に、入院期間長期化で、退院時期が出産後4か月を超える場合もあることや、産婦の自殺は出産後5か月以降にも認められるなど、出産後1年を通して、メンタルヘルスケアの重要性が高いことなどを踏まえて、産後ケア事業対象者出産後1年を経過しない女子及び乳児とされております。

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

死産率は2倍強で、周産期死亡率乳児死亡率は5倍前後高くなっております。子育て支援が充実してきている一方で、年間2万人近くのお子さんが死産や流産で亡くなっております。当然、複数の赤ちゃんが母体にいるために負担は非常に大きく、つわりや早産、また、妊娠糖尿病胎児発育不全などの合併症が単体妊娠に比べて起こりやすい、医学的なリスクが高い状況であります。

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

電話相談では子どもの現認ができないため、予防接種乳児健診の履歴を確認し、医療機関で現認できていることを確認しております。  母子妊娠出産子育てという時期はすぐに過ぎていき、待ったなしであります。適切な時期に必要な支援を滞りなくやっていく必要がありますので、今後もコロナ対策を講じながら工夫して行っていきたいと考えております。  

王寺町議会 2021-03-08 03月08日-01号

さらに、令和元年度から実施しております産後ショートステイ・デイケア事業につきましては、親族等から支援を受けられず産後の日常生活を行うことが困難な母親等対象に、提携先の助産院に親子で滞在して、産後の健康管理育児について指導を受けることができるサービスでございますが、利用者が増えてきたことを受けまして、対象者を現行の産後間もない4か月未満母親乳児としておりましたのを見直しまして、令和3年度より出産

桜井市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月03日

戸籍住民基本台帳費におきましては、臨時交付金を活用し、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、新生児の健やかな成長を応援するため、令和2年4月28日から令和3年4月1日の間に生まれた乳児保護者に対して行う新生児子育て応援給付金実施に係る所要額を計上しております。

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

ただ、課題といたしましては、マイナンバーカードは本人交付することとなっておりますことから、ゼロ歳といった乳児または施設入所者、寝たきりの方への交付が難しい状況となっております。ゼロ歳児で今人混みを懸念される方につきましては、駐車場まで車で来ていただいて、職員が車のほうに行って本人確認を行っております。